歯茎(歯ぐき)の変色
歯茎(歯ぐき)の変色の原因は?

歯茎(歯ぐき)の変色には様々な原因があり、それぞれ治療法が異なります。


1.メラニン色素の沈着

この原因は様々ですが、歯周病(歯槽膿漏)や喫煙(タバコ)によるものが比較的多くあります。

また、以前歯科治療を行ってクラウン(差し歯)などを入れていた場合には、その適合が悪いことにより歯ぐきに炎症が起きて、メラニンが沈着することもあります。

この場合には、レーザーや薬品(フェノール)を使用してメラニン色素を除去する処置を行うことで、着色を改善することが可能です。

この処置のことを、

・ガムホワイトング
・ガムブリーチング
・ガムピーリング


と言います。
(言い方は違いますが全て同じものです)

処置時間はレーザーで約30分、薬品だと10分程度で痛みはありませんが、治療後2?3日はヒリヒリすることがあります。(人によっては、結構痛かったという人もいます)

治療費は保険外となるので上下で約5000円?3万円と、歯科医院によって差があります。

また、クラウン(差し歯)などの適合が悪いことにより歯ぐきが変色してしまっている場合には、歯科治療自体をやり直さなくてはならないこともあります。


2.歯科用金属による色素沈着

歯科用金属から金属イオン(主に銀イオン)が溶け出したり、金属を削るときに飛び散った金属の細かい粒子が歯茎に沈着したりすることによって歯茎が変色することもあります。

これを「メタルタトゥー」と言います。

メタルタトゥーは「金属の刺青(いれずみ)」とも言われているように、多くの場合歯肉の奥深くまで金属イオンが浸透しているため簡単に取れないことが多く、外科的にメスなどで切り取る手術が必要になります。

また、メタルタトゥーの発生や再発を防ぐためには、セラミックファイバーコアなど、金属ではない材料を用いることが必要となる場合もあります。


3.歯の根っこの色が透けている

歯茎自体は変色していなくても、歯の根っこの色が透けて見えることによって歯ぐきが黒く見えることがあり、この場合には歯の根っこのホワイトニングを行う必要があります。

歯の根っこのホワイトニングは保険外治療となるので、治療費は1本2000円?1万円位と、歯科医院によって大きく差があります。

また、場合によってはクラウン(差し歯)やブリッジを被せる際に作った金属の土台(メタルコア)の色が透けていたり、歯の根っこが虫歯になって黒くなったのが透けていることもあります。


4.クラウン(差し歯)などの裏側の金属が見えている

これは厳密には歯茎が変色しているわけではありませんが、クラウン(差し歯)と歯ぐきの境目から金属が見えることによって、歯茎が黒く見えることもあります。

これを「ブラックマージン」と言います。

クラウン(差し歯)などの適合が悪かったり、治療後に歯ぐきが下がってくるとこのブラックマージンが出てくることがあります。




歯茎(歯ぐき)の変色
歯科相談室関連性の高い歯科相談
歯科医院検索歯科医院検索




  • 当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、けっして医師の診断を代替するものではありません。
  • 弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。